2025年11月9日(日)長野県・小海町にて上演する新作オペラ『くじらの夫婦』のカヴァーキャストオーディションを開催いたします!【4月27日更新】プロモーション映像を追加しました!Trio99(トリオ ツーナイン)は、2025年11月9日(日)に新作オペラ『くじらの夫婦』を長野県・小海町にて上演いたします。『くじらの夫婦』は、小海町に伝わる民話を、近藤圭(Trio99)と西下航平さんのタッグで美しく再構成した新作オペラです。このたび、ソリストのカヴァーキャストをオーディションにて募集します。カヴァーキャストは、公演でソリストが何らかの事情で出演できなくなった場合、代わりに舞台に立って歌う重要な役割を担っております。また、小海町または周辺地域で開催するミニコンサートに出演していただく予定です。皆様、奮ってご応募くださいますようお願い申し上げます。オペラ『くじらの夫婦』についてオペラ『くじらの夫婦』は、長野県の山間に位置する小海町に伝わる民話「くじらの夫婦」をもとに創作されました。「くじらの夫婦」は、「まんが日本昔ばなし」でアニメ化されたほか、2021年には「海ノ民話アニメーション」として再度アニメ化されました。(あらすじはこちら!)海とは程遠い地に伝わるこの物語には、家族愛や自然の循環といった普遍的なテーマが込められており、Trio99はそれを音楽と演劇の力で新たに息づかせようとしています。Trio99発足の地でもある小海町への深い思いを胸に、町の皆様のために、町の皆様と共に、創作を進めております。作曲 西下航平 × 演出 近藤圭この魅力的な物語に新たな命を吹き込むのは、作・編曲家 西下航平さん(作曲)とTrio99メンバー 近藤圭(台本・演出)です。オーケストラから室内楽、合唱まで幅広く作曲・編曲をされてきた西下さん。薩摩琵琶の演奏者としても活躍されているほか、2021年には初のオペラ作品も制作されました。オペラユニット「Trio99」メンバーの近藤は、バリトン歌手として新国立劇場オペラ等で活躍する傍ら、演出家としても活躍のフィールドを広げています。代表作の1つ『マテキテキ』シリーズは、モーツァルトの名作とインターネット社会を重ね合わせた斬新な構想と演出が、小さなお子様からオペラ愛好者まで幅広い評価を得ました。西下さんが本作のために書き下ろした楽曲は、キャッチーでありながら緻密に練られたメロディが印象的です。壮大な海の情景、個性的な登場人物たちのキャラクター、そして民話の持つ懐かしい雰囲気を、音楽で鮮やかに描き出します。ダイナミックなオーケストラとの共演にもご期待ください。近藤は既存の枠にとどまらない演出で、新しいスタイルのオペラを創作しています。本作では、映像を用いた演出や日本ならではのユーモアを取り入れることで、オペラに親しみがない方も気軽に楽んでいただける公演になる予定です。さらに本作では台本も担当。元となっている民話や、アニメーションの筋書きを下敷きに、オペラ独自のキャラクターや展開を書き加え、臨場感あるドラマに仕立て上げました。カバーキャストについて今回募集するカヴァーキャストは、単なる「代役」ではありません。本キャストと同様に作品を深く理解し、いつでも舞台に立てるよう準備を重ねる、「もう1人のソリスト」とも言える存在です。稽古期間中から作品創りに関与し、音楽的、演劇的な解釈を深めていきます。予期せぬアクシデント等によりキャストが出演できなくなった場合は、実際に舞台で演奏していただくこととなります。公演のクオリティを維持し、お客様に最高の舞台をお届けするための、極めて重要な役割を担っております。稽古は東京都内または長野県内で行われます。稽古場までの移動が難しい場合は、ビデオ通話でのオンライン見学も可能です。また、カヴァーキャストに選ばれた皆様は、小海町または周辺地域で開催するミニコンサートに出演していただく予定です。(スケジュール等の詳細は、オーディション終了後にご相談させていただきます。)作品づくりの現場を間近で体験し、演出家や作曲家と直接関わることができる絶好の機会になることと思います。新しい出会いを求めていますオペラ『くじらの夫婦』は、地域に根付いた物語に新たな光を当て、オペラの力で現代に蘇らせる、挑戦に満ちたプロジェクトです。私たちは、この創造の道を共に歩んでくださる、新しい才能、新しい情熱との出会いを求めています。自分の可能性に挑戦したいと思っている方。これまで積み上げてきた技術を本気の現場で試したいと考えている方。新しい表現のフィールドに飛び込んでみたい方――。多様なバックグラウンドや経験をお持ちの方々との出会いが、本作をより豊かで深みのあるものにしてくれると信じています。プロフェッショナルとして活躍されている方はもちろん、この機会にオペラの世界に挑戦したいという強い意欲をお持ちの方まで、一人ひとりとの出会いを大切にし、オーディションを通じて皆様の持つ可能性に光を当てたいと考えております。皆様のご応募、素晴らしい出会いを、心よりお待ちしております。募集する役柄やオーディションの内容などの詳細は、募集要項をご確認ください。【オーディション日時・会場】2025年6月8日(日) 10時〜17時(うち10分程度 / 集合時刻は、個別にお伝えいたします。)浅間会館(JR小海線「岩村田」駅 徒歩10分)【募集する役柄】くじらのおかみ(ソプラノ)主人公。お腹に子どもを宿しながらも、夫と共に川を遡上し「小海」を目指す。くじらの夫(バリトン)主人公。海を荒らすシャチを追い出すため、妻と共に「小海」を目指す。シャケ(テノール)お調子者。くじらの夫婦に泳ぎが早くなる“海神水”の存在を教える。シャチ(バリトンもしくはバス)自信家で暴れ者。猛スピードで泳ぎ、夫婦が暮らす越後の海を脅かす。松の木の精(メゾ・ソプラノもしくはテノール)小海に棲む精霊。小海にやってきた夫婦が、ある勘違いをしていることに気づく。※2役の重複応募も可能です【応募条件】2025年9月〜11月9日(日)の稽古・本番に参加できること。(稽古は東京都内、長野県内にて開催。オンラインでの見学も可能)小海町または周辺地域で行われるミニコンサートにも出演できること。(スケジュールは追って調整)【応募方法】インターネット(締切:5月15日(木)24時)応募フォームに必要事項を入力してお送りください。自由曲の伴奏を当方に依頼する場合は、楽譜送信フォームまたは郵送で楽譜をお送りください。郵送(締切:5月8日(木)消印有効)申込書と振込控えのコピーを下記までお送りください。申込書は募集要項の最終ページに掲載しております。自由曲の伴奏を当方に依頼する場合は、楽譜も同封してください。〒182-0033東京都調布市富士見町3-15-50 OPERAROOM 宛【お問い合わせ】オーディションに関するご不明な点がございましたら、お問い合わせフォームからお問い合わせください。お問い合わせフォームへ移動する→応募前に、募集要項を必ずお読みください%3Ciframe%20id%3D%22ytplayer%22%20type%3D%22text%2Fhtml%22%20width%3D%22720%22%20height%3D%22405%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2FJt1-81XstOI%22%20frameborder%3D%220%22%20allowfullscreen%3D%22%22%3E%3C%2Fiframe%3E